
連休初日に横瀬二子山にモンベルのツアーで登る予定でしが悪天候のため中止に。
「どうしても山に行きたい」気持ちを抑えられず、連休の最終日に高尾山に行ってきました。
家を出たのがすでに10時半過ぎ…そんな時間にスタートしても安心して登れる高尾山は本当にありがたい存在です。
8月中旬から毎週のように低山ハイキングに行っている私ですが、今回で8週連続。
病院裏のコースも4度目です。
今回、先日購入した低山用のハイキングシューズで行ったのですが、これがよかったのか?
それとも8週連続の山行で少しは持久力や脚力がついてきたのか?
途中で少し息が上がることもありましたが、病院裏から2号路経由の4号路で頂上までノンストップで登ることができました。
最後の階段も足に乳酸がたまることなく、ペースを崩さずに行けて自分でもびっくり。
およそ一カ月半前に2時間近くかかった行程を1時間10分でクリアできました。
自分でもびっくりです。
頂上では、おにぎりに豚汁をいただく。
さらに食後はコーヒーとマロンパイ。
山のご飯は何でも美味しい。
ゆっくり休んで下山。
途中、街も綺麗に見えました。
すこぶる元気だったので、調子に乗って苦手の下りも同じ道を行ったのですが、私にとっては急に思える下りもすいすいと行けて、自分の足取りに地味に感動してしまいました。
こんな感じのゴツゴツした坂も、リズミカルに下りられたような…。
気候とか体調の影響もあると思うのですが、ほんの少しだけ前にすすめたような気がします。
あともうひと往復できそうな体力も残っていましたしね。
本日のログ。
歩いた道は…。
自分の小さな進歩が嬉しくて、明日から仕事山盛りなのに、心はすでに週末の山?
ダメ人間まっしぐらの私です。